日本に帰化&日本代表として活躍した助っ人外国人(※1993年、Jリーグ開幕後)



ラモス瑠偉(Ruy Gonçalves Ramos Sobrinho)

【出身地】
リオデジャネイロ(ブラジル)

【生年月日】
1957年2月9日

【ポジション】
MF

【在籍クラブ・年数】
1977年〜1996年 読売クラブ、ヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ)
1996年〜1997年 京都パープルサンガ(現・京都サンガFC)
1997年〜1998年 ヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ)

【獲得タイトル】
日本年間最優秀選手賞 2回(1990年、1991年)
JSL得点王 2回(1979年、1983年)
JSLアシスト王 3回(1979年、1991年、1992年)
JSLベストイレブン 6回(1979年、1983年、1987年、1990年、1991年、1992年)
Jリーグベストイレブン 2回(1993年、1994年)
功労選手賞 (1998年)

【代表歴】
国際Aマッチ 32試合 1得点(1990年〜1995年)

【人物列伝】
主に、ヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ)で活躍。
熱い闘志を全面に出した激しいプレーと華麗なテクニックを併せ持った名プレーヤー。

1989年に日本に帰化。
横山監督率いる日本代表入りを果たすと、中心選手として活躍。
1992年のアジアカップを初制覇後、1993年にドーハで行われたFIFAワールドカップ・アメリカ大会アジア予選において「ドーハの悲劇」を経験。
この予選の際に、規律と組織を重視するハンス・オフト監督との確執があったことは有名。

現役引退後は、沖縄かりゆしFC(九州社会人リーグ)監督、FC琉球(JFL)アドバイザー、ビーチサッカー日本代表監督、柏レイソル(J1)コーチ東京ヴェルディ1969監督を歴任。
現在は、スポーツバー&ブラジル料理「CARIOCA」を東京(外苑前)、大阪(京橋)で経営している。
http://www.carioca.jp/

【管理人TOYの印象に残ったワンシーン】
★1994年 チャンピオンシップ第2戦での優勝を決めた芸術的絶妙ループ★

相手GK河野(サンフレッチェ広島)が前へ出過ぎたのを見逃さず、その頭上を狙う好判断。
ボールがゴールに吸い込まれる前に、ラモスは味方ベンチに向かって走り出した。
あの姿をテレビの前でかじりついて見ていたのを今でも覚えている。